伝えるチカラデザインスクールとは?
世の中に存在するクリエイティブな作業には当然、向き不向きがあるため参入障壁が高く、身につけてしまえば長く活躍し続けることが出来ます。
しかし、それだけ需要がある「デザイン」を学ぶには、高額なスクールや多くの時間が必要と思われがちです。
「伝えるチカラデザインスクール」では、ビジネスで役立つ、つまり必要なスキルのみを学ぶとともに、セールス力を養なうデザインスクールです。
「伝えるチカラデザインスクール」には以下のような方がオススメです。
- 今の仕事をしながらデザインスキルを学びたい。
- デザインにおける「素人感」を無くしたい。
- ご自身のブランディングを強化したい。
- 成果につながるデザインスキルを身につけたい。
- ご自身の商品単価を上げたい
伝えるチカラデザインスクールの強み
なぜこのスクールが選ばれるのか?
早くデザインスキルが身につく
従来のデザインスクールとは異なり、単にデザインスキルを身につける、デザイナーになる事が目的ではなく、ビジネスに必要なデザインスキルのみを修得し、実践に活かせるデザインを学びます。
ご自身のコンテンツ強化に繋がる
デザイン力が身につけば、ご自身の商品におけるWebページ、紙媒体がブラッシュアップできるようになります。またSNSに投稿する画像や写真にも差別化が可能です。
クライアントにも提供・提案ができる
デザインを知る・作れるということは、自分以外のデザインへの改善に繋がります。クライアントへの提案やアイデアの幅が広がります。
デザインのスキルを手に入れると
1,お客様にとって価値のある存在になれる
ビジネスの業界で圧倒的に数が足りないのがデザイン力を持った人材です。
せっかく良いコピーライティングがあったとしても、それをうまく表現・デザインを提供できる力が必要です。
事実、通信販売会社やWeb制作会社など、多くの企業が優秀なデザイン力を持った人材を求めています。

2,自分を高く売ることが出来る
世の中のビジネスに価格競争が起こる理由は、ライバル他社との違いが判らない商品を売っていることが原因です。
お客様から見てライバルとの違いが判らない商品であれば「安い」商品が選ばれるのがマーケットの原理。
その点デザイン力を持った人材はそもそもの数が少なく、 かつライバルが参入しにくいということで「選ばれる理由」が明確になります。
デザインの仕事を頼もうとしても誰に頼んで良いかわからない。あるいは「あなたにしか頼めない」という状態であれば、価格設定は自由に決めることが出来ます。

3,より成果を出しやすく、リピーターを獲得できる
商品やコンテンツをデザインする上で最も大切なことは、全体像を把握し、その内容に伴ったデザインをすることです。
また、デザイン力を養うには、コピー、ブランディング、顧客視点、これらを踏まえた戦略や成果を見据えたデザイン力が必要です。
ビジネス上でもっとも成果の鍵を握るのはデザインの領域であり、その領域を知ることでお客様にとっても価値になることは間違いありません。

伝えるチカラデザインスクールで学ぶこと
当スクールで学ぶことは主に以下の3つになります。デザインソフトを扱うものは課題やワークも実施し、繰り返しフィードバック、ブラッシュアップをしていきます。
Illustrator(イラストレーター)講義
AdobeのIllustratorを使用し、文字や画像を扱ったデザインスキルを身につけます。(課題・ワークあり)
Photoshop(フォトショップ)講義
AdobeのPhotoshopを使用し、画像を扱った加工・デザインスキルを身につけます。(課題・ワークあり)
セールス・マーケティング基礎概念
デザインスキルを活用したセールス手法、またマーケティングへの基礎知識を養います。
まずは説明会にご参加ください。
当スクールはしっかりデザインスキルを身につける意味、目的、価値を感じていただくことから行っています。そのため、まずは説明会に参加いただくことをオススメしています。
よくある質問
- デザインに関して、初心者でも大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。デザインをしたことがない人、デザインに自信がない方でも安心してご参加いただけます。
- Webデザイナーではなく、グラフィックデザイナーでもスクールに参加できますか?
- はい、大丈夫です。デザイン部分でお伝えする内容はWebだけに限らず、紙媒体でも活用できる内容をお伝えします。
- コピーライター、コンサルタント、マーケターでも参加できますか?
- はい、大丈夫です。ご自身の商品にデザインをプラスしたい方、デザインに興味がある方であればどんな業種の方でも参加いただけます。
- これから起業するのですが、スクールに参加できますか?
- はい。参加できます。 これから起業する方にとっては、商品作りやブランディング、集客が課題かと思いますが、それに加え、 商品の売り方、顧客獲得のための方法でもご活用いただける内容ですので、是非ご参加ください。
追伸
なぜ当スクールをスタートしたのには2つの理由があります。
一つは、私自身がデザイナーとしてこれまで活動する中で、企業で多く必要とされている存在でありながら、とにかく「デザイナーの地位が低い」ということを知りました。
本来クリエイティブな仕事には勘も経験も必要で、高いスキルを必要とされる職種こそデザイナーであるはずなのに、数字のみが正義(結果至上主義)である業界に入ってしまうと正当な評価は得られません。 というよりも、誰も正当に評価する能力を持っていないというのが正直なところです。
必然的に、コピーライターや広告運用者、コンサルタントにスポットライトが当たり、デザイナーの地位は上がらないまま。
私は当スクールを通じてデザイナーの地位向上、誰もが「デザインを扱える」ということを伝えたいと考えています。
もう一つの理由は、そんなデザイナーやクリエイターのチームを作りたい。
先ほども言った通り、デザインを扱える人材は需要に対してその数が不足しているのが現状です。
弊社でもありがたいことにリピーターさんを中心にたくさんの案件をお受けしているのですが、 正直に言うと、デザイナーの人数が足りなくなってきています。
なので、あわよくばこのスクールを受講してくれた方の中から、弊社の仕事を引き受けてくれるパートナーが出てくれることも願っています。